ヨガ・オブ・ボイスは、多くの人に開かれた学びです。
それぞれの状況に応じて、適した学びの内容があります。
大きく分けると、
・ご自身の心身のケア、セルフケアとして役立てる方向。
・声を使って、より自由に自分自身の表現を広げていく方向。
に分けることができますが、クラスが分かれるということではありません。
また、様々な目的でワークが用意されていますが
ベーシックなエクササイズは変わりません。
基本となる声を用いたベーシックな瞑想法をマスターし
小さなグループからはじめて
声の瞑想のグループをファシリテーターできるようになっていただく講座です。
ヨガ・オブ・ボイスの基本をマスターしたいという方にもおすすめです。
1日21分では、
上記、さまざまな願望の方に共通する
ベーシックなエクササイズの提供をしています。
日々、声を出すことは健康のためにとても有益です。
心身の健康はもちろん、
自己と深く向き合っていくようなプロセスが含まれます。
ヨガとして声のエクササイズを行う上で
いくつかの必要なマインドを手に入れていただきます。
ライトコース
ベーシックコース
アドバンスコースに分かれています。
ベーシッククラスでは
ヨガ・オブ・ボイスの基本となる
自由な声の表現のための
マインドのブロックを取り除き、
声が自由になっていくためのエクササイズを
提供しています。
アドバンスクラスでは
さらに深く自信と向き合いつつ、自由に表現していくための
さまざまなエクササイズや
マントラや古来から用いられているシャーマニックな歌の数々
なぜ、音が心や体を解放し、自由になれるのか
理論的な内容にもお伝えしていきます。
(現在休止中です)
また、プラクティショナーとしての認定が欲しい場合、
VoxMundi Project認定のものなので、
直接、シルビアのクラスを受講する必要があります。
オンラインでやっているクラスに参加する、
来日時のワークショップ、リトリートに参加する、
などのプロセスを経て、必要な時間数を手に入れ、
シルビアと課題についての相談をして、
課題をこなすことができたら、
めでたくサーティフィケートを取得することができます。
シルビアはラーガを学ぶことを推奨しています。
そのためオプションとして別途ラーガ講座を開設しています。
そもそも、ヨガ・オブ・ボイスをシルビアが創るにあたって
インド音楽やラーガの世界観がベースになっていますので
より、ヨガ・オブ・ボイスを深く理解したい方は、
ラーガを学ぶことをお勧めいたします。