中井 多歌子(なかい たかこ)

Vox Mundi International School of the Voice 

Certificate of Achievement 500-hour Yoga of the Voice - Practitioner Level 

2021年7月取得

 

主な活動エリア:首都圏(神奈川県、他)、関西、日本各地、地球各地

 

 

肩書き:うたうたい、うたつくり、ぼいすとれーなー、ものかき、しゃしんか

Vox Mundi スクール 認定 Yoga of the Voice プラクティショナー

ソラオト・ボイスアカデミア認定 相川流声道ソラオト準師範

 

自分にとってのヨガ・オブ・ボイスとは? 

拡大し続ける叡智。

私にとっての Yoga of the Voice(ヨガ・オブ・ボイス)は、それまでの私が学びの中でほとんど感性のみで理解を深め、一見、奇跡や魔法に思えてきた事柄を、見事に再現させることができる叡智だと思っています。どんなに素晴らしくても、それを感性だけでとらえていると、奇跡も魔法もその時によって現れたり現れなかったりします。Yoga of the Voice という叡智は、それを補うものだと思います。

私は、Yoga of the Voiceと出会って、「凄い!」と感性では受け取りながらも、1年以上、なんだかよくわかりませんでした。それは、結果的によかったのだと思います。なぜなら、先に叡智だけで受け取ってしまうと、そこで満足してしまって、感性によってそれを深めることが難しくなっていたと思うからです。

今も、多少人にお伝えできることは増えてきたものの、この叡智の学びは続いていくものだと思っています。

何より、師であるシルビア自身、学ぶことを止めず、進化し続けていますし!

 

 

どんな人を対象にしていますか?

全ての生きとし生けるものたちと、自分の声を通して深く繋がり合いたい方

鳥や樹や動物達と話をしたい方

自分自身の声を取り戻したい方

歌なんて恥ずかしくて人前でなんか歌えないと思っていらっしゃる方

日常的にストレスを抱えて生きていらっしゃる方

人前で声を出すことに緊張する方

自分を好きになれない方

本音で生きたい(活きたい)方

心も体もより健やかで在りたい方

表現力をより豊かにしたい方

音楽を生業としている方

何かを創り出している方

世界の民族音楽に興味のある方

歌うことが好きな方

歌うことが苦手な方

より魅力的に生きたい(活きたい)方

なるべく薬や医療や施術等に頼らず、自分自身で自分を治癒したい方

より自由に生きたい(活きたい)方

誰か(自分を含め)を幸せにしたい方

地球上の全ての方

 

 

あなたのワークショップを体験するとどうなりますか?

 

今までの一般的な「歌う」という概念が拡大します。

「Deep Listening/深く聴く」を体験することにより、自分をとりまく世界とのコミュニケーションが豊かに拡大します。

自らが源となってこの世界を生み出す、という歓びに出会います。

自ら世の中を照らす太陽となり、大切な人を照らす存在になります。

大自然を師とし、大自然から様々なことを教えてもらうことへの土台作りができます。

依存するという概念から心が自由になり、結果、誰かを責めたりすることが少なくなり、心に平安が訪れます。

声という波動を通して、自分の内側にある根元と、外側にある大自然とが繋がることで、自らの波動をニュートラルに戻すよう調整されます。

「Offering/捧げものを贈る」を体験することにより、表現することへの緊張やためらいから自由になります。

今まで使っていなかった脳の部分が動き出し、知らないことすら知らなかった、無限の可能性を持つ自分と出会い、自らが変容し、次のフェーズへと移行します。

(ワークショップにより扱うテーマは様々です。また、人によって受け取られる感覚は異なります) 

 

主な開催日時

主に自然と触れ合えることを大切に、不定期にワークショップを開催しています

グループセッション、個人セッション、ともに、対面が主ですが、個人セッションは、オンラインでも承っております。

 

 

ワークショップの詳細にアクセスできるURL

https://www.facebook.com/takatakakon

 

 

お問い合わせ先

Facebook Messenger のダイレクトメッセージ

または

singingbirdtakako@gmail.com

にてお問い合わせ、ご予約等承ります。


プロフィール

【Chapter1:Yoga of the Voice に辿り着くまでの道のり】

 

子どもの頃から歌うことが好きで、音楽会、学生バンド、ミュージカル、合唱団、ライブハウスなど様々なシーンで、クラシック、POPS、JAZZ、オリジナル楽曲を歌う。ピアノ弾き語りなどのソロ・パフォーマンスの他、民族楽器奏者や多分野のアーティストとのコラボレーションも行う。巧くなりたい、自分の声が好きになれない、そんな思いから、7人以上の歌の先生およびボイストレーナーに師事。ポピュラーミュージック専門の音楽学校ではヴォーカリゼーション、楽器演奏、作詞作曲を学ぶ。

 

バックパックを背に出かけた旅を経て、ネイティブ&トライバル・カルチャーに興味を持ち、この世界の大自然や人々と、歌声や舞など共通の言語で繋がるようになる。地球の上をほっつき歩き回り、2021年現在までに訪問した国は33カ国。機会があれば、各地で、即興パフォーマンス(歌、踊り、絵)、現地や各国のパフォーマーとセッションして遊ぶ。西アフリカでは飛び込みで現地のプロ・ミュージシャンにジェンベを習い、同じステージでのバンド演奏を経験。

 

大学院で遺伝子組み換えを伴う研究をやっていたこともあるが、世界各地を旅するうちに、大自然への畏敬、昔ながらの先人の智慧、禅や空の思想、魂の根源、など、東洋的な思想にも目を向けるようになる。物理的には目に見えなくても波動エネルギーにより影響する力、現代科学では立証されていないが確かに在るものの存在も大切にする。

奉納演奏も行う。

 

2010年4月

スーザン・オズボーン Susan Osborn(アメリカ人歌手)と出会う。人の歌声は、その人の心の内側までもが現れている(スーザンはそれを読み取れる)のだということを知り、人の声の持つ素晴らしさ、声で遊び、声で旅をし、声が持つ無限の可能性と歓びを学ぶ。2015年頃、私もそれを伝えられる人になりたいと思うようになり、スーザンよりOKをもらう。

 

2012年5月

ミケランジェロ・クルティ Maestro Miguel Angel Curti(イタリア・ボローニャ在住アルゼンチン人。ボイストレーナー)と出会う。歌を歌う時、他の誰でもない、その人自身の声で歌うことの大切さ、誰かを真似するように「巧く」歌おうとすることの無意味さを教わる。ミゲルもまた、歌声からその人の内面を読み取れる人であった。

 

2012年11月 ソラオト・ボイスアカデミア認定 第一期ソラオト準師範養成課程修了。

相川流声道ソラオト準師範認定取得。

 

2016年4月 イタリア・ボローニャ短期留学。

 

2016年頃より、”Voice & Sing” という名称で、自分自身の声と出会い歌う、ボイスワークショップを主宰する。

 

 

【Chapter2:Yoga of the Voice との出会い】

 

2019年6月

シルビア・ナカッチ、そして、シルビアが構築した Yoga of the Voice と出会う。そのほとんどが、それまでに私が歌声について学び、ずっと漠然と感じてきたことの再現であり、再解釈であり、展開であり、発展拡大だった。しかもテキストが存在し、学術的な理論の構築がなされていた。衝撃だった。シルビアに師事したいと思った。

 

2020年1月 インドでのリトリートに参加。

 

2020年4月より、コロナの影響でシルビアによるオンライン授業がはじまり、世界各国の生徒とともに在宅留学にて研鑽を積む。レギュラークラスの他、不定期開催の特別クラス、New York Open Center のオンライン講義など、可能な限り、学びを重ねる。

 

2020年11月頃より、自分の過去の学びに Yoga of the Voice のエッセンスを取り込んだワークショップを、Vox Mundiスクール・サーティフィケート・プログラムのシルビア認定訓練生として提供開始。

 

2021年7月 日本でのリトリートに参加(シルビアのオンラインWSを会場共有)。
Yoga of the Voice プラクティショナー認定取得。

 

2021年7~9月オンラインにて開催された、Vox Mundi スクール主催、Medicine Melodies Festival (*) にて、2位入賞。

* Medicine Melody(メディスン・メロディ):体・心・精神・感情などを癒す力のある、短くてシンプルなメロディ。シルビアにより紹介される。

 

現在、Deep Listeningをメイン・テーマに、自然の声と歌い、自分の声と歌うワークショップを提供する。

地球上の全ての人が歌う人になれば、この世から戦争はなくなる、という主旨で、75億人歌う人計画実施中♪

 

 

♪Webサイト等のURL

https://www.facebook.com/takatakakon