\\声の瞑想//の場を創り、ファシリテートする力を手にいれる
本講座は、声の瞑想の方法を学び、
グループをファシリテートするスキルを身につけるためのものです。
初級コースでは、
オンライン2回のレクチャーと
リアルのワークショップ1回
ワークショップご受講後にオンライン1回
全4回のクラスです。
最も基本となる”アーカール”という声の瞑想法を行うグループを
リードする方法やスキルをお伝えします。
声の瞑想が初めての方、
瞑想に興味はあるものの具体的に行ったことがない方、
またこれまで様々な瞑想法を試してうまくいかなかった方にもおすすめです。
この方法を身につけることで、深く効果的な瞑想ができるようになります。
自身のためだけにご受講いただいても構いません。
・声の瞑想の一番重要でベーシックな”Ah”の音の瞑想を完全マスター
・声の瞑想へ誘導するための、呼吸や姿勢へフォーカスする導入ワーク
・声の瞑想に必要なドローンの使い方、すぐに使える音源
・なぜ”Ah"の音の瞑想が重要なのか?
古来から用いられてきた音の原理、科学的な根拠をわかりやすく解説
・グループで声の瞑想をするための場づくり
・実際にワークの場を作っていくまでの講座開催マニュアル
これらの内容は、声の瞑想に限らず、
例えば、ご自身がヨガクラスなどを個人で開催していきたい
と考えておられる方にとっても有効な内容になるかと思います。
オンラインでのご受講では、
簡単な課題が出ますので、できるかぎりご提出をお願いします。
<オンライン開催日>
1回目 12月13日(金)9時〜11時
2回目 12月20日(金)9時〜11時
*上記の時間帯でご参加が難しい場合でも、動画で学んで課題を提出していただいて、
会場開催の方にご参加いただければ、修了証を発行させていただきます。
*動画は何度でもご覧いただけます。
3回目 2回の実習終了後に行います。
<会場開催日>
開催地、開催日など、ご参加の方のご予定を調整をして、決定致します。
ファシリテーターを目指す方は
会場参加ののち、2回の実習とレポート提出をしていただきます。
<参加費>
66,000円(税込)
*オンラインで提供中のヨガ・オブ・ボイス1日21分に、半年間ご参加いただけます。
お時間が合わない場合も、アーカイブでご覧いただけるので、
ご自身の都合の良い時間帯で練習していただけます。
すでにヨガ・オブ・ボイス1日21分会員の皆様は、今回の参加費は33,000円です。
*レポート提出とリアルクラスのご参加で修了証をお渡しいたします。
*ファシリテーターとしてクラスを開催していくことをご希望の方は、
2回の実習とレポート提出が必要ですが、半年間は、ご質問に対応いたします。
*別途、開業に関わるサポートが必要な場合の対応もありますので、ご相談ください。
初めての方は、ヨガ・オブ・ボイス入門講座にてご説明させていただきます。
また今後、この声の瞑想法を用いて、ご自身のコミュニティでご活用いただくことも可能です。
これからグループを作って、ワークショップをしていきたい
とお考えの方に対しては、
2回の実習とフィードバックのサポートをさせていただき、
講座開催マニュアルをプレゼントいたします。
ファシリテートする際に出てくる様々なご質問にもお答えしてまいります。
グループをファシリテートするのが初めての方でも、
小さなグループから始めて是非、コツをつかんでいってください。
また、初級を修了し、さらに大きなグループで、
あるいはもっと他にも様々な声の瞑想法を伝えたい、とお考えの方は、
ヨガ・オブ・ボイス・ファシリテータ養成コースにぜひご参加ください。
ヨガ・オブ・ボイス・ファシリテータ養成コースでは、
様々な声の瞑想法をお伝えします。
瞑想法によって受け取るもの、意識の方向性の違いがあります。
また、近年の科学の発達によりわかってきた脳科学的知見や、
古来からの伝統的な学び、哲学などについてもお伝えしていきます。
ご興味のある方は、ぜひ引き続き学んでください。
皆様のご参加をお待ちしております。
なお、当講座はシルビア・ナカッチ主催のVoxMudiProjectによる
”ヨガ・オブ・ボイスプラクティショナー”資格とは異なります。
こちらの資格はシルビアからの直接指導と100時間以上のシルビアのクラス受講が必須になります。
しかし、プラクティショナーに近づく第一歩として、この講座をご利用いただければ、
必要なサポートが得られます。よろしければご活用ください。